こんにちは。
ERUMINAです。
Genopetsは単純にレベルを上げられるゲームではありません。
ペットには気分というものがあり、面倒を見ないとエネルギー効率が大幅に下がってしまいます。
内容としては難しいですがやることは単純!
「餌をあげて」「遊んであげて」「可愛がって」あげましょう(‘ω’)ノ
実際のペットのように愛情をこめるイメージです。
この記事を読むことで、どのようにペットの面倒を見ればよいかが分かります。
この記事はこんな人におすすめ!
- ペットの面倒を見る方法が知りたい人
- ペットを可愛がりたい人
- 効率よくエネルギーを変換したい人
筆者はGenopets公式ギルドEGGの代表です。
公式Discord内の案内としてこのブログを使用しています。
また、Genopetsに詳しい人に贈られるDNAという称号も取得しています(‘ω’)ノ
Genopetsって何?という方はまずこちらをご覧下さい。
>>MoveToEarnのGenopetsとは何!?ゲームの概要を解説
最後まで読んで役に立ったと思った方は、ツイッターもフォローしてもらえると嬉しいですm(__)m
Genopetsで遊ぶためには仮想通貨の口座が必要です。
GMOコインではGenopetsで遊ぶためのSOLという仮想通貨を購入できます。
すぐにゲームに参加できるよう、事前に開設しておきましょう!
\即時入金・入出金手数料が無料/

気分で経験値効率が変わる

Genopetsはたまごっちをモチーフにして作られており、ペットに気分があります。
ペットの気分が悪くなるとエネルギーの変換効率が大幅に悪くなるんです。
気分の数値は「0~1」で動きます。
エネルギーを獲得するときに掛け算されるので、しっかり面倒を見ないと全然エネルギーを獲得できません。
詳しいエネルギー獲得の計算式はこちらをご覧ください。
気分に影響する3つのパラメータ

ペットの気分に影響する要素は以下の3種類があり、全てMAXにすると気分の数値が1になります。
- 栄養(40%)
- 喜び(40%)
- 愛(20%)
愛をおろそかにした場合は気分の値は0.8になるということです。
STEPをエネルギーに変換するタイミングでマックスにしておきましょう。
それぞれの要素について解説していきます。
栄養

ペットに「エサやり」をすることで栄養パラメータが回復します。
最後のエサやりから1時間ごとに栄養パラメータが減っていき、8時間で0%になります。
ペットにお腹を空かせないように注意!
喜び

ペットはおもちゃで「遊ぶ」ことで喜びパラメータが回復します。
最後に遊んだときから1時間ごとに喜びパラメータが減っていき、50時間で0%になります。
こちらは50時間と少し長めですが、基本的にMAXにしておくのがよいでしょう。
愛
ペットを「かわいがる」ことで愛パラメータが回復します。
最後にかわいがった時から1時間ごとに愛パラメータが減っていき、80時間で0%になります。
割合が20%と少な目で、80時間の猶予がありますが忘れずにかわいがってあげましょう(‘ω’)ノ
育成アクション

育成アクションはペットの気分を良くするためのアクションのことです。
先ほど紹介した3つのパラメータに対応するアクションがあります。
- エサやり
- 遊び
- かわいがる
育成アクションは一日に何度でもできますがエネルギーを使用します。
毎日こまめに回復することでエネルギー負担が減るでしょう。
①②にはそれぞれ「食べ物」や「おもちゃ」などの育成アイテムが必要です!
エサやり
エサやりはペットに餌を投げるミニゲームです。
ポケモンGOでポケモンを捕まえる時の操作感になりそうです(‘ω’)ノ
エサやりに使用するものはこちら⇩
- エネルギー
- 食料アイテム
食料アイテムにはグレードのようなものがあり、上質なものを上げると栄養の満足度が大きく回復します。
食料アイテムは「マーケットで購入」「クラフト」で作成したりできます。
遊び
おもちゃアイテムを使ってミニゲームを行います。
使用アイテムによってミニゲーム内容が変わるのが面白いところ!
遊びに使用するものはこちら⇩
- エネルギー
- おもちゃアイテム
おもちゃアイテムにもグレードのようなものがあり、上質なものを上げると喜びの満足度が大きく回復します。
かわいがる
ペットを撫でてあげると愛パラメータが回復します。
アイテムを使用する必要はなく、少量のエネルギーだけでかわいがることができるんです
愛の割合は少ないですが、積極的に触れ合っていきましょう(‘ω’)ノ
まとめ
ペットの気分を文章にしてみると難しく感じてしまいます。
しかし、基本的には人間と同じだと思ってください。
- 毎食食べたい
- 楽しく遊びたい
- ふれあいたい
- 美味しいものを食べたら喜ぶ
難しく考えず、実際のペットとして扱ってあげましょう(*^^*)
それでは素敵なGneoptesライフを!
- 毎食ご飯をあげよう
- ペットを放置効率が下がる
- 実際のペットと同じだと思って育てよう
他の人のペットを見るのも楽しみなので、ぜひツイッターで見せてください(*´ω`)
この記事を読んで役に立った!と感じてもらえたら Twitterのフォローと同じく困っている人にこの記事をシェアしてもらえると嬉しいです。
それでは、ERUMINAでした。
GenopetsをやるならGMOコイン!
即時入金が可能で、入出金手数料が無料!
Genopetsをプレイするのに必要なSOLを購入できる数少ない国内取引所です。
すぐにプレイできるように口座を開設しておきましょう(‘ω’)ノ
\即時入金・入出金手数料が無料/
Genopetsがメインのゲームギルド「EGG」が設立しました!
ブログに載っていること以外にも戦略の話し合いや、スカラーシップを行っています。
他にも様々なゲームを取り扱っているので、ゲーム好きな方は是非遊びに来てください!

気になることがあればコメント、ツイッターのフォローお待ちしてます!
それでは、ERUMINAでした。
現状のエネルギー効率がいくつか確認する方法はあるのでしょうか?
また、おもちゃやフードはどうやって与えればよいのでしょうか?
レベルごとのエネルギー効率はエネルギー効率グラフを確認していただくしかないですね。。。
ペットの機嫌による効率は画面左上のハートマークを確認してください。
おもちゃとフードを上げるのはまだできません!
ご回答ありがとうございます。
現状エネルギーへのレートが0.16くらいだったのですが、今は頑張ってかわいがって最大でも0.2までしか上がらないということでしょうか?