こんにちは。
ERUMINAです。
こんな疑問にお答えしていきます!
この記事はこんな人におすすめ!
- Habitatを持つ予定の人
- KIトークン取得の仕様が知りたい人
- 一日のエネルギー目安が知りたい人
筆者はGenopets公式ギルドEGGの代表です。
公式Discord内の案内としてこのブログを使用しています。
また、Genopetsに詳しい人に贈られるDNAという称号も取得しています(‘ω’)ノ
Genopetsって何?という方はまずこちらをご覧下さい。
>>MoveToEarnのGenopetsとは何!?ゲームの概要を解説
最後まで読んで役に立ったと思った方は、ツイッターもフォローしてもらえると嬉しいですm(__)m
Genopetsで遊ぶためには仮想通貨の口座が必要です。
GMOコインではGenopetsで遊ぶためのSOLという仮想通貨を購入できます。
すぐにゲームに参加できるよう、事前に開設しておきましょう!
\即時入金・入出金手数料が無料/

KIトークンの取得仕様

今回の更新でロック期間というのが追加されました。少し複雑になりましたが、14日ロックが安定だと思います。
それではKIトークンの取得について解説していきます。
KIトークンの獲得上限
Habitatは3つまでアクティブにできます。アクティブにしている数・Habitatのレベルによって一日のKI獲得上限が変わります。(古い場合もあるのでこちらをご覧ください)

複また、KIを獲得するにはエネルギーが必要なります。次の項目で解説します。
ロックとKI取得効率
ロック期間
KIトークンを取得する際には、7~14日の間で選んでロックする必要があります。
つまり最低でも7日間待たなければいけません。
1/1に申請したKIトークンは「1/8~1/15」の間に受け取ることができます。

ロック期間が終わるとゲーム内で使用したり、換金したりできるようになります。
KI取得効率
確かに早くゲームで使えるようになります。しかし長期間ロックすることでKIへの変換効率が圧倒的によくなるんです。
こちらは変換効率の表です。
待機期間 | 1エネルギーごとの取得KI | KIボーナス(7日と比較) |
7日 | 0.0095 | – |
10日 | 0.0143 | 50% |
14日 | 0.02 | 110% |
14日間ロックすると変換効率が2倍になります。
1万歩でいいところを2万歩歩くというのは、時間的にも健康的にも良くないです。基本的には14日を選ぶようにしましょう。

14日にするデメリット
正直現状デメリットはないです。強いて言うならば7日間のロックより収穫回数が7回減るということです。

これから長期でやっていくのであれば、この7回は誤差です。毎日倍以上歩くデメリットの方が大きいので14日ロックを推奨します(‘ω’)ノ

GenesisHabitatの仕様

GenesisHabitatは通常Habitatとは違う仕様で、取得トークンのブーストがついています。
GenesisHabitatが分からない方はこちらをご覧ください。

獲得KIの上限ブースト!
GenesisHabitatには獲得KIの上限ブーストが付きます!(^^)!
通常Habitatとの比較表です。

3つ持っていると通常より30多く稼げますね。(正確には複数所持倍率がかかるのでもっと多いです)
デメリットとしては、GenesisHabitatのレベル3を3つ持つと一日に必要な歩数がかなり多くなってしまうこと。
レベル上げもライフスタイルに合わせて行っていきたいですね。
まとめ
KI獲得はゲームでメインの収益源になるのでしっかり理解していきたいですね!
- ロックは14日で!
- 約1.2万歩で180KIが取れる
- Genesisは獲得KIが増える
他の人のペットを見るのも楽しみなので、ぜひツイッターで見せてください(*´ω`)
この記事を読んで役に立った!と感じてもらえたら Twitterのフォローと同じく困っている人にこの記事をシェアしてもらえると嬉しいです。
それでは、ERUMINAでした。
GenopetsをやるならGMOコイン!
即時入金が可能で、入出金手数料が無料!
Genopetsをプレイするのに必要なSOLを購入できる数少ない国内取引所です。
すぐにプレイできるように口座を開設しておきましょう(‘ω’)ノ
\即時入金・入出金手数料が無料/
Genopetsがメインのゲームギルド「EGG」が設立しました!
ブログに載っていること以外にも戦略の話し合いや、スカラーシップを行っています。
他にも様々なゲームを取り扱っているので、ゲーム好きな方は是非遊びに来てください!

気になることがあればコメント、ツイッターのフォローお待ちしてます!
それでは、ERUMINAでした。